僕らの情熱

ワクワクする人生を。

読書感想#1#2

ワクワクする読書を。

 

#1

f:id:taka465:20181021211113j:image

「世界最高のサイクリストたちのロードバイク・トレーニング‐ツール・ド・フランスの科学」

ジェイムズ・ウィッツ著 / 西薗良太監訳

 

持久系スポーツをする人にとって、ワクワクがとまらない内容です。

パワートレーニングの素養があると理解し易そうですが、あまりない僕でもスイスイ読んでいけました。

 

気になるワードのひとつ。

 

・究極のピリオダイゼーション

【絶食時間】や【睡眠時間】を利用して、筋グリコーゲンを枯渇させた状態での低強度練を行い、脂肪燃焼域を上げるための試みです。

筋グリコーゲンをどう枯渇させるか?という視点にたち、いくつかの方法が記載されています。

早速試すものは、夜に高強度練→そのまま寝る→朝食前低負荷練というもの。

これまで夜の高強度練の後は、筋疲労をできるだけ抑えたくて、ガッツリ補給していました。

疲労や故障リスクを考えると、まずはバイクで試した方がよいかもしれないです。(バイクトレーニング本でもあるし)

眠りが深くなるという点が意外です。

また、あくまで1~2日単位での試みなので、取り組みやすそうです。

 

 

 

#2

f:id:taka465:20181021211121j:imagef:id:taka465:20181021211147j:image

シリコンバレー流 科学的に自分を変える方法 ZONE」

ティーブン・コトラー&ジェイミー・ウォール著 / 野津智子訳

 

自己啓発的なタイトルですが、違います。

前作「超人の秘密」の続編的な内容にもかかわらず、タイトルがガラッと変わっています笑

たまたま本屋で発見して、「超人の秘密」のスティーブン・コトラーの本とわかりましたが、ちょっと帯の様子から手に取りにくいです笑

うーんと迷ったものの、前作の印象が良かったので読むことにしました。

 

前作に続き【フロー】本です。

【フロー】とは。

トレイルランナーでいう、スーパーマリオのスター状態。

アスリートが「ゾーンに入った」というアレです。

それはアスリートだけのものではありません。

ひらめきの多くはゾーンに入った状態で生まれるということもあり、ビジネスマン・アーティストなど多岐に渡る属性の方が、フロー体験によって高いパフォーマンスを上げています。

 

前作「超人の秘密」は、エクストリーム・スポーツ(クライミング、飛び降り系、スキー&スノボ系)のアスリート=超人と【フロー】の関係を読み解いていく内容でした。

本作は、前作で少しだけ触れていた、いかに【フロー】体験をするかという視点にたっています。

心理学・神経生物学・薬理学・テクノロジーの4つをつかって、こうしたらああしたらゾーンに入れるという話のオンパレードです。

 

ゾーンに入るきっかけのひとつとして、「適切なきっかけ」と「重力(多くは重力からの解放時)」があげられています。

これに、他の条件である「極度の集中状態」をプラスすると、トレイルランナーがゾーンに入りやすいのは、夜間から夜明けにかけて、下り~平坦なパートということになりそうです。(おそらくそういう経験のある方は多い。残念ながら僕はまだないですが笑)

 

出来るだけ良い状態で、そのとき(夜間の下り~平坦)を迎えることができたら、狙ってマリオのスター状態になれるかもしれません。

 

もし、もう狙ってスターになってるよという方がいたら、ぜひぜひこっそり教えてください。

 

 

 

超人の秘密:エクストリームスポーツとフロー体験

超人の秘密:エクストリームスポーツとフロー体験